株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2024年02月

ポートフォリオに債券は必要か?

多くの投資本を読むとポートフォリオとして株式と債券をバランスよく分散投資することが重要ということが書かれている。若い時にはリスクが取れるから株式多めで、リタイア年齢が近づくと徐々に債券比率を高めていく。そしてリタイア後は債券中心のポートフォリオがよい。だが、本当にそうなのだろうか?

その理由として債券は株式に比べてリスクが低い。このため資産形成期にはリスクを大きく取れるので債券比率は低くてもよいが、年齢が上がってリタイアをする頃にはリスクを取れないので株式の比率を下げた方がよいというもの。さらに株式が下がる時には債券価格が上がる傾向があるため、株式市場が不調の時でも資産を殖やすことが可能。ということ。

だが、これらは資産規模の大きい人が資産を保全するための考え方だと思う。

続きを読む

2024年2月に権利取得した銘柄・31銘柄(うち初取得1銘柄)

2024年2月27日(火)は、2月末日権利の権利付き最終売買日。今回権利取得した銘柄について記録しておきます。なお、3月末日権利銘柄の権利付き最終売買日は、2024年3月27日(水)になります。

2月・8月は、3月・9月についで優待権利の多い月。今回権利取得したのは、昨年より6銘柄増加して31銘柄、うち初取得1銘柄だった【訂正:30銘柄、うち初取得0銘柄】取得銘柄数減少を目指して銘柄の厳選していたのに想定外の買い付け余力を手にしてしまい、うっかり今月権利の優待銘柄を購入してしまった。しかも記録をつけ始めてから最も銘柄数が多くなってしまうという大失態。

2018年2月 26銘柄 (うち初取得5銘柄)
2019年2月 25銘柄 (うち初取得2銘柄)
2020年2月 26銘柄 (うち初取得2銘柄)
2021年2月 29銘柄 (うち初取得1銘柄)
2022年2月 30銘柄 (うち初取得3銘柄)
2023年2月 25銘柄 (うち初取得1銘柄)
2024年2月 31銘柄 (うち初取得1銘柄)
2024年2月 30銘柄 (うち初取得0銘柄)

※以下種類別
クオカード 1銘柄
ギフトカード 3銘柄
食事券・ジェフグルメカード 8銘柄
買い物券 5銘柄(株主カード含む)
エンタメ 4銘柄(映画2、動画サービス1、カラオケ1
お米等の食品 1銘柄
イオンギフトカード 3銘柄
商品選択 6銘柄

続きを読む

1年間のお米の消費 2023年版(お米買わない生活番外編)

以前は週6日程度は自宅で米を炊いてご飯を食べていたのだが、だんだんと回数が減ってきて昨年は半分程度になっているような気がする、実際にお米の消費量も
2020年40.5kg
2021年34kg
2022年23kg
と確実に減っている。その分、ラーメン・うどん・スパゲティなど麺類が週に2回は食べているし夏になると素麺がそこに追加される。特にはお弁当を買って帰ることもあるし、パックご飯で手早く済ますことも増えた。もちろん、麺類やパックご飯はほとんど株主優待でもらっている。なお、日本国民の1人あたり1年間平均50kg程度。



続きを読む

ある月の株主優待めし(2023年11月の食費)

昼食は外食が多いが、そのほとんどで株主優待を利用している。そんな株主優待生活の記録を家計簿から抜き出してみる。2020年から毎年10月分を記事にしてきたが、2022年に続き2023年10月もイレギュラーな記録となってしまったので今回は11月分を記事にする。

株主優待侍「1ヶ月の株主優待めし(2022年10月の食費)」

家計簿は表計算ソフトで記録しており、食事関係の項目は以下。
食費……主にスーパー・コンビニなどでの買い物。イオンを利用することが多い。
外食……レストラン、ファーストフード店での利用。持ち帰りでの中食もここに記録。他の人と飲食した場合には交際費として別建てにしている。

スーパーでの買い物に飲み物・お菓子・調味料なども含んでいる。インフレ進行で予算を毎月1万5千円から1万8千円まで様子を見ながら引き上げた。20%増。外食費も同様に20%増。体感的にメニュー価格が1年で2割は上がっているように感じた。インフレ年率2%目標とか言っているけど、感覚的にはすでにここ1〜2年で20%のインフレ。以前は1食1コイン(500円)プラス100円前後で、丸亀製麺や吉野家なので大衆チェーンでは1コイン以下というイメージでいたが今はどこでも800円前後はする。店によっては千円以上。家計簿上外食日には実際に支払った金額またはメニュー相当額とする。マクドナルドや松屋フーズなど額面のない株主優待券の場合、メニュー相当額を外食費に計上して優待利用に同額をマイナス計上。優待券に額面がある場合にはその使用枚数分の金額を優待利用にマイナス計上。ジェフグルメカードで支払った場合には、メニュー相当額を外食費に計上するのは同じだが、ジェフグルメカード500円×枚数の金額をマイナス計上する(例:11/8分)。この場合、手持ち現金は増える。外食費が株主優待券の額面以下で、お釣りがでない場合にはお釣り分を減らして優待利用に計上。

続きを読む

商品選択した株主優待の到着報告:ティーライフ、アクサス、プレミアム優待倶楽部

商品選択ハガキ等で選択する方式の株主優待については株主優待の案内が届いた時点の記事に、到着記事を追記する。そして、追記記事へのリンクをいくつかまとめて1つの記事にしている。

今回は以下の3銘柄。
・7月権利の[3172] ティーライフ
・8月権利の[3536] アクサスホールディングス



続きを読む
2024年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2024年1月29日(月)
2024年2月27日(火)
2024年3月27日(水)
2024年4月25日(木)
2024年5月29日(水)
2024年6月26日(水)
2024年7月29日(月)
2024年8月28日(水)
2024年9月26日(木)
2024年10月29日(火)
2024年11月27日(水)
2024年12月26日(木)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • オルバヘルスケア:QUO 1,000円 2024年6月権利(2689)・3年以上で増額する長期保有優遇あり
  • オルバヘルスケア:QUO 1,000円 2024年6月権利(2689)・3年以上で増額する長期保有優遇あり
  • 第76回 正倉院展@ 奈良国立博物館/コア株主優待利用
  • 第76回 正倉院展@ 奈良国立博物館/コア株主優待利用
  • 第76回 正倉院展@ 奈良国立博物館/コア株主優待利用
  • いまだけダブチ 2024@マクドナルド
  • いまだけダブチ 2024@マクドナルド
  • いまだけダブチ 2024@マクドナルド
  • いまだけダブチ 2024@マクドナルド
アーカイブ
  • ライブドアブログ