株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

2024年12月

2024年の投資成績(プラス10.80%)

2024年の個人投資成績についてまとめる。毎月の権利取得時にも資産推移を記述しているが、あれは月末時点ではなく権利付最終売買日時点のもの。さらに比率の計算は概算で出しているので、この記事中での計算方法とは違っている。なので厳密な数字は合っていない。

■2024年の評価額推移


□評価額の月別推移


2023年末の投資資産評価額を100%としてその後どのように推移したのかをグラフ化。投資資産(日本株とJ-REIT、証券口座内の現金)のみの金額。他に生活資金の決済口座、いざという時の生活防衛資金用の銀行口座そして生命保険がある。

スクリーンショット 2024-12-30 23.19.27



折れ線グラフは基準価額の推移。グラフの評価額は2023年末の基準価額を100%として百分率で表したもの。年途中での資金追加時の評価額推移をより厳密にするために、投資信託をモデルにして簡易に計算するようにした。資金を追加したときに、その時の基準価額で割って追加する口数を決める。ただし資金追加は追加した月の月初に追加したこととする。そうしないと毎日基準価格を計算できるようにしないとダメなのですごい大変。

続きを読む

オーシャンS:お米3kg 2024年9月権利(3096)・新潟県内の株主には株主優待券

12/2にオーシャンシステムから株主優待品が届いた。ゆうパック。

IMG_4644

続きを読む

株主優待でもらったカレンダー 2025年(令和7年・乙巳年)

近年は自宅で使うカレンダーはほぼ貰い物。今年は1つも買わなかった。ここでは株主優待でもらった2024年カレンダーを紹介していく。もらったものは12個。新規2個、廃止1個。

毎年自宅で必要としているのは壁掛けカレンダー 3点、卓上カレンダー 3点。今回もらったのは壁掛けカレンダー 8点、卓上カレンダー 4点。なので、使われず捨てられるものも中にはある。卓上カレンダーは本来必要ない場所でも取りあえず置いてる。


証券コード銘柄名株価(12/27)必要株数必要資金権利日申込到着日配送方法仕様
4631DIC¥3,378100¥337,8006月末日 11/11ゆうパケット壁掛け/1ヶ月1葉
6504富士電機¥8,6901¥8,6906月末日必要11/12定形外壁掛け/2ヶ月1葉
4543テルモ¥3,1011¥3,1013月末日必要11/16宅急便壁掛け/2ヶ月1葉
3405クラレ¥2,2861¥2,2866月末日必要11/19ゆうメール壁掛け/1ヶ月1葉
4902コニカミノルタ¥677.1100¥67,7109月末日 11/25ゆうメール壁掛け/1ヶ月1葉
7595アルゴグラフィックス¥5,190100¥519,0009月末日 11/28ゆうパック壁掛け/1ヶ月1葉
7912大日本印刷¥2,2381¥2,2383月末日必要11/30宅急便コンパクト卓上/1ヶ月1葉
8058三菱商事¥2,610.5100¥261,050.09月末日 12/5ゆうメール卓上/1ヶ月1葉
8278フジ¥2,054100¥205,4008月末日必要12/5定形外壁掛け/1ヶ月1葉
4447PBシステムズ¥597100¥59,7009月末日 12/6普通卓上/3ヶ月1葉
8133伊藤忠エネクス¥1,537100¥153,7003月末日 12/10普通卓上/1ヶ月1葉
4204積水化学工業¥2,032.51¥2,032.53月末日抽選12/24定形外壁掛け/1ヶ月1葉


続きを読む

<Bistrot de GUSTO>@ガスト/すかいらーく株主優待利用

ファミリーレストランのガストで期間限定メニューの白金台L’allium進藤佳明シェフ監修 至福のフレンチコースを食べた。

IMG_9490

続きを読む

2024年12月に権利取得した銘柄は34銘柄(うち初取得3銘柄)

2023年12月末日権利銘柄の権利付き最終売買日は2024年12月26日(木)でした。そして27日(金)が権利落ち日。2024年の大納会は30日(月)。私が今月権利取得した銘柄をリストアップします。

今回は34銘柄でなんと昨年より9銘柄増。初取得3銘柄。しかも記録をつけ始めてから最多の取得数となってしまった。TOBで上場廃止になる銘柄を売却することになった。数を減らそうとしている時に、多少現金を持ってしまうとすぐ調子に乗ってしまう。QUOカード12銘柄、その他金券2銘柄(デジタルギフト含む)、食事券3銘柄、飲料2銘柄(選択含む)、食品2銘柄、商品選択9銘柄(カタログギフト、プレミアム優待倶楽部、自社サイトのポイントを含む)、サプリメント1銘柄、自社商品2銘柄、その他自社サービス1銘柄。


2018年12月 26銘柄
2019年12月 28銘柄(うち初取得7銘柄)
2020年12月 25銘柄(うち初取得5銘柄)
2021年12月 27銘柄(うち初取得4銘柄)
2022年12月 28銘柄(うち初取得5銘柄)→27銘柄(うち初取得4銘柄)
2023年12月 26銘柄(うち初取得2銘柄)→25銘柄
2024年12月 34銘柄(うち初取得3銘柄)

□市況


12月の日経平均株価は3万9千円から4万円の狭い範囲で上下。主に日米の中央銀行による金融政策に動かされた。日経平均株価は39,568.06円で昨年末比+18.24%前月末比で+3.76%上昇。TOPIXは2,766.78ポイントで昨年末比+16.92%のこ一ヶ月間で+3.81%の上昇。東証リート指数は1,665.00で昨年末比で-7.86%、この一ヶ月間では-0.67%。リートは月末の指数としては最低で結局この一年間はただ下落しただけの年となってしまった。

ただ自分の投資資産は約+11%で権利付き最終売買日としては最もいい数字になった。

日経平均株価(1年間):

スクリーンショット 2024-12-26 21.11.24





続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • JBイレブン、グルメ杵屋、ゲンキGDCの株主優待比較 2025年3月権利
  • JBイレブン、グルメ杵屋、ゲンキGDCの株主優待比較 2025年3月権利
  • JBイレブン、グルメ杵屋、ゲンキGDCの株主優待比較 2025年3月権利
  • JBイレブン、グルメ杵屋、ゲンキGDCの株主優待比較 2025年3月権利
  • エヴァンゲリオン・バーガー@マクドナルド
  • エヴァンゲリオン・バーガー@マクドナルド
  • エヴァンゲリオン・バーガー@マクドナルド
  • エヴァンゲリオン・バーガー@マクドナルド
  • フォーシーズHD:化粧品 2024年9月権利(3726)
アーカイブ
  • ライブドアブログ