2024年の個人投資成績についてまとめる。毎月の権利取得時にも資産推移を記述しているが、あれは月末時点ではなく権利付最終売買日時点のもの。さらに比率の計算は概算で出しているので、この記事中での計算方法とは違っている。なので厳密な数字は合っていない。
株主優待侍「2023年の投資成績(プラス9.85%)」
■2024年の評価額推移
□評価額の月別推移
2023年末の投資資産評価額を100%としてその後どのように推移したのかをグラフ化。投資資産(日本株とJ-REIT、証券口座内の現金)のみの金額。他に生活資金の決済口座、いざという時の生活防衛資金用の銀行口座そして生命保険がある。
折れ線グラフは基準価額の推移。グラフの評価額は2023年末の基準価額を100%として百分率で表したもの。年途中での資金追加時の評価額推移をより厳密にするために、投資信託をモデルにして簡易に計算するようにした。資金を追加したときに、その時の基準価額で割って追加する口数を決める。ただし資金追加は追加した月の月初に追加したこととする。そうしないと毎日基準価格を計算できるようにしないとダメなのですごい大変。
続きを読む