2025年03月
読売新聞社は2025年3月24日から「読売333」の公表を開始した。
日本の株価指数は日本経済深部社が銘柄選定し算出する日経平均株価(日経225)や東証株価指数(TOPIX)が有名で、他にも株価指数が存在するが、業種や種別など特定少数に限定されたもので日本の市場全体を代表する指数としては、その二つ以外にはMSCI JapanやFTSE日本指数など海外の組織が発表するものがあるが、日本国内ではほとんど参照されていない。その中で日経平均やTOPIXについては様々な歪みが語られている。日経平均株価はファーストリテイリングやソフトバンクグループ、アドバンテストなど一部の銘柄の比重が高く上位10銘柄で40%超を占める。一方TOPIXは日経平均株価より偏りが少ないが、それでもトヨタ自動車など上位50銘柄で過半数を占めるなど大型株に偏っている。これらの偏りがあると、一部銘柄の値動きに指数が影響され、その他の銘柄の動きの値動きをほとんど反映せず市場全体を代表しているとは言えないのではないか。と批判されている。
続きを読む
2025/3/27は月末権利銘柄の権利付最終売買日だった。今回は75銘柄取得と前回から17増と大幅増となった。もちろん1ヶ月間の記録では過去最多。初取得銘柄は14銘柄とかなり多い。後述の理由で手元資金がかなり潤沢だったおかげ。権利取得件数を減らしていこう、年間200件程度が最適。などと言っていたのに今年も目標達成は無理そうです。
内訳はQUOカード(またはQUOカードPay) 23件、汎用ポイント(dポイント、Pontaポイント) 3件、電子ギフト 1件、交換ポイント 1件、ジェフグルメカード 2件、食事券 6件、買い物券 4件、食品 5件、飲料 4件、それ以外の自社商品 7件、自社サービス 1件、映画券 1件、乗車券 1件、カタログギフト(プレミアム優待倶楽部含む) 13件、未定 1件、その他 1件。
2018年3月度 35銘柄(新規4銘柄)
2019年3月度 35銘柄(新規4銘柄)
2020年3月度 56銘柄(新規21銘柄)
2021年3月度 53銘柄(新規12銘柄)
2022年3月度 52銘柄(新規7銘柄)
2023年3月度 55銘柄(新規4銘柄)
2024年3月度 58銘柄(新規10銘柄)
2025年3月度 75銘柄(新規14銘柄)
続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
人気記事
最新コメント
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
タグクラウド
- 100万円以下
- 10万円以下
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 20万円以下
- 2月
- 30万円以下
- 3月
- 4月
- 50万円以下
- 5万円以下
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- IT
- QUOカード
- USMH
- うどん
- うなぎ
- お米
- お茶
- すかいらーく
- まとめ
- アドバンスクリエイト
- アパレル
- イオン
- エコス
- カタログギフト
- カレンダー
- カレー
- ガスト
- ギフトカード
- クリエイトレストランツ
- コカコーラ
- コーヒー
- ジェフグルメカード
- ジュース
- ステーキ
- スーパーマーケット
- ドラッグストア
- ビックカメラ
- ファミリーレストラン
- フジオフードシステム
- プレミアム優待倶楽部
- マクドナルド
- マックスバリュ
- メンテナンス
- ライフフーズ
- ランチ
- ラーメン
- レストラン
- 不動産
- 入門
- 初取得
- 利回り比較
- 化学
- 化粧品
- 吉野家
- 名古屋
- 商品選択
- 図書カード
- 変更
- 大阪
- 家電量販店
- 広告
- 建設
- 放送
- 日本管財
- 映画
- 松屋フーズ
- 株主総会
- 業務用スーパー
- 権利取り
- 機械
- 洋菓子
- 清涼飲料
- 牛丼
- 神戸
- 福岡
- 端株
- 菓子
- 衣料
- 議決権行使
- 買い物券
- 買わない生活
- 通信販売
- 選択商品受け取り
- 金券
- 金融
- 銀行
- 長期保有優遇
- 長期保有条件
- 食事券
- 食品
- 食品卸し
- 飲料