配当金生活に関して過去何回か記事にしているが読み返してみると、どうもピシッとしたまとまりがなかったように感じる。なので、今回もう一度しっかりした構成を考えて記事にしてみる。
株主優待侍「配当金だけで暮らすには」
株主優待侍「配当目的で保有している銘柄」
□配当金生活とは
なんらかの資産運用を行い、元本部分には手を付けずに運用益を消費に使う生活。退職後の生活費を資産運用益で賄うのが主であるが、ここでは本業が他にある人が生活費以外の遊興費などの生活を豊かにするための資金に試算運用益を活用していく場合も含む物とする。
必要資金は、生活費にするのであっても生活レベルにより違うし、まして生活を豊かにするためのものであればさらに幅が広い。最近流行のFIRE(Financial Independence, Retire Early)が目的の場合には、【投資元本+運用益】=【余命年数×毎年必要な資金+残余財産】であれば十分であって元本を丸々残す意味はないのだが、今回は元本には手を付けない前提で考える。
続きを読む