株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

株知識

2025年の優待権利取り日程

来年の権利取りカレンダーを作成した。

2025年の12ヶ月分の権利日、権利付き最終売買日、権利落ち日を独自に計算して掲載している。間違いがないように作成しているが、勘違いなどがあるかもしれない。実際の売買には証券会社などが提供する情報などで確認してほしい。



権利日が末日の場合:
末日権利日権利付き最終売買日権利落ち日
2025年1月1月31日(金)1月31日(金)1月29日(水)1月30日(木)
2025年2月2月28日(金)2月28日(金)2月26日(水)2月27日(木)
2025年3月3月31日(月)3月31日(月)3月27日(木)3月28日(金)
2025年4月4月30日(水)4月30日(水)4月25日(金)4月28日(月)
2025年5月5月31日(土)5月30日(金)5月28日(水)5月29日(木)
2025年6月6月30日(月)6月30日(月)6月26日(木)6月27日(金)
2025年7月7月31日(木)7月31日(木)7月29日(火)7月30日(水)
2025年8月8月31日(日)8月29日(金)8月27日(水)8月28日(木)
2025年9月9月30日(火)9月30日(火)9月26日(金)9月29日(月)
2025年10月10月31日(金)10月31日(金)10月29日(水)10月30日(木)
2025年11月11月30日(日)11月28日(金)11月26日(水)11月27日(木)
2025年12月12月31日(水)12月30日(火)12月26日(金)12月29日(月)




続きを読む

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]


713KoAJJT1L._SL1500_

大手町のランダムウォーカー

前巻を踏まえた上でさらに高度な読み方に進む。冒頭に前巻の復習あり。一枚の財務諸表からだけではなく、複数を比較することでさらに深い知見が得られる。時系列比較。単にトレンドを見つけるだけでなく変化点や異常値を見つけることで、その企業の将来性、安全性、成長戦略、内部で起こっていることが見えてくる。競合比較分析では各企業のビジネスモデルの違いや、成長戦略、経済危機で裏表が出た理由などの分析がある。著名企業ばかりの公開資料なので理解しやすい。さらに発展的な内容で実践編として、よい赤字・悪い赤字、新規事業への展開、ビジネスモデル変更が決算書にどう現れるか。

続きを読む

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

大手町のランダムウォーカー

実在の企業の決算書を例題にして考えながら学ぶことができる。貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の基本から。カラーイラスト中心。誰もがイメージしやすい企業の決算書を単純化して示しているので、各会計項目の意味が具体的なイメージで理解できる。そして似た事業をしている企業同士を比較して決算書の形から違いを見出すとビジネスモデルの違いが見えてくる。これをクイズ形式にして、少しづつヒントを出しながら考えられるようになっている。単に知識を伝えられて暗記するのではなく、自分で考えて間違えたとか正解したとか気づきながらなので、身につくし他の企業の財務諸表を見ても考えられるよ王になるのかなと思う。

続きを読む

「図解 合併・再編でわかる日本の金融業界: メガバンク・メガ生損保・3大証券の興亡」


71SPcex+o-L._SL1200_

菊地 浩之 (著)


日本の金融業界では企業合併・再編の波が何回かあり、その度に小規模な企業は大企業に集約されていく。が、時代時代で再編の方向は違う。明治期の乱立時代から健全化のための合併、それにより財閥への集中が起きるが、戦中に国策による合併、終戦後の財閥解体からサンフランシスコ講和条約発効後の再集結による新しい企業グループの誕生。バブル後の不況や金融ビッグバンを経て現在のようなメガバンクをはじめとした巨大企業群。その大きな流れを細部にはあまり拘わらず、時代時代の要請や政府の思惑など大局的視点からわかりやすく述べる。

続きを読む

週刊東洋経済 2024年2/24特大号(もうけの仕組み ─2024年版─)

81LnNlnPsWL._SL1500_


を読んだ。週刊なのですでにバックナンバー。上場企業400社を9つのビジネスモデルに分類。各企業がどうやって利益を上げているのかを分析している。企業を見るときに単に売り上げや営業利益の数字だけを見るのではなく、何がどうなっているから利益が出るのか、今後の成長が見込めるのかまで踏み込んで理解できるようになる。さらに各モデル別にROE×営業利益率を表にしているのもわかりやすい。資本をたくさん投じることで利益が出る業界や少ない資本で沢山利益が出る業界などが見えてくる。

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • 日本管財:カタログギフト 2024年9月権利(9347)
  • 日本管財:カタログギフト 2024年9月権利(9347)
  • 日本管財:カタログギフト 2024年9月権利(9347)
  • 日本管財:カタログギフト 2024年9月権利(9347)
  • 日本管財:カタログギフト 2024年9月権利(9347)
  • アズワン:カタログギフト 2024年9月権利(7476)
  • アズワン:カタログギフト 2024年9月権利(7476)
  • 2月権利の金券優待 2025年・ギフトカード・ジェフグルメカード他編
  • 2月権利の金券優待 2025年・QUOカード編
アーカイブ
  • ライブドアブログ