株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

株主総会

株主総会2024年6月(2024年3月決算)の集中日は?

以前から何度か株主総会の集中日を調べている。前回は2023年6月。




日本では国の会計年度が4/1始まりなことが影響して3月決算の企業が多い。そして日本の株式会社は決算後3ヶ月以内に株主総会により決算報告を承認する必要があるため6月に最も株主総会が多いとされている。中でも特定の日に株主総会が集中する現象が長年続いており、物言う株主に出席・発言の機会を持たせないためという邪推がされたり、それでなくとも株主総会に出席する権利を奪われているという批判があったり、なかったりする。

続きを読む

サムティ:QUOカード1,000円 2023年11月権利(3244)・議決権行使のお礼として

5/20にサムティから株主総会の議決権行使お礼が届いた。普通郵便。

IMG_4228


続きを読む

株主総会2023年6月(2023年3月決算)の集中日は?

日本の企業の多くは3月決算(決算期が4/1〜3/31)で、上場企業ももちろん大部分が3月決算。そして日本の会社法では決算期が終了後、3ヶ月以内に定時株主総会を開催することを求めている。そのため、多くの上場企業の株主総会が6月に開催されている。そしてなるべく期限ギリギリにしたいとか色々な理由から月末近くの木曜日に開催日が集中する傾向が強い。

今年は一体いつが集中日なのかというのを調べてみた。過去にも調べているが、前回調査から5年も間があいてしまった。


続きを読む

株主総会議決権行使:退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件

株主総会で議案への議決権行使をするにあたって、どういう方針で賛否を決めているかを議案別に記述する。


今回は「退任取締役に対する退職慰労金贈呈の件」。

この件に関しては以前に一度記事にしている。


この頃と考え方は全く変わっていない。

続きを読む

株主総会議決権行使方針2023

日本では会社の会計年度が4月1日から3月末日としている企業が多いため、6月が一年を通して最も株主総会の開催が多い月だ。近年は会場に行って議決権を行使するよりもスマホなどを使ってインターネットでの議決権行使を求める企業が増えている。議決権行使するだけでお礼の品を送ってくれたり、QUOカードを貰えたりもする。

スマホ行使で会社提案議案すべての賛成をするのであれば、ほんの数タップだけで行使可能。だが、議決権行使は配当金の受け取りや株主優待の受け取り同様に、あるいはもしかしたら最も大事な権利。せっかく行使するなら、ちゃんと考えて行使したいものだ。

自分は、それほど企業研究を熱心にするタイプではないので自分が投資している企業についてちゃんと調べるのは株主総会のタイミングか、株主優待品を貰ったタイミング位しかない。なので、その会社がどういう業務を行っているのが、強みは何なのか、今期業績はどうだったのか、どういう社会・経済の状況に影響を受けるのか、株主構成はどうなっているのか、取締役はどういう人たちなのかを知るいい機会だと思っている。そして、議決権行使についても、会社とはこうあってほしいという願いを込めてきちんと考えて行使したいと思っている。

そこで自分がどういう基準で議決権を行使しているのかについて、株主総会議案別に記述していく。なお、以前そのうちの2つについてだけ記述している。これらについても改定して現時点での方針を記述する予定。

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • てりたま 2025年春@マクドナルド
  • てりたま 2025年春@マクドナルド
  • てりたま 2025年春@マクドナルド
  • てりたま 2025年春@マクドナルド
  • キリン:商品選択 2024年12月権利(2503)・1年以上3年未満はQUOカード、3年以上でビール等
  • キリン:商品選択 2024年12月権利(2503)・1年以上3年未満はQUOカード、3年以上でビール等
  • キリン:商品選択 2024年12月権利(2503)・1年以上3年未満はQUOカード、3年以上でビール等
  • 千趣会:買い物券 2024年12月権利(8165)・高利回りで長期保有優遇も魅力的
  • 千趣会:買い物券 2024年12月権利(8165)・高利回りで長期保有優遇も魅力的
アーカイブ
  • ライブドアブログ