株主優待侍

楽しみながら投資をする。株価の騰落に一喜一憂することなく、長期で投資を継続し、インカムゲインを享受し続ける。それに役立つ、情報として株主優待の受け取った記録を残し、株主総会・株主交流会・決算説明会などの出席記録、株式取引に関する雑記、銘柄比較を中心に書いていきます。記事中にアフィリエイト広告リンクすることがあります。

株式交換

イオン、ツルハ、ウエルシア

イオンが自社のドラッグストア事業に関する発表を行った。


それによると、以下の手順で実行される

1. 2025年9月1日(効力発生日):[3391]ツルハホールディングスが1:5の比率で株式分割
2. 2025年12月1日(効力発生日):ツルハHDが、[3141]ウエルシアホールディングスと1:1.15の比率で株式交換
3. 2025年12月上旬:[8267]イオンがツルハHDに対してTOB。分割前の1株あたり11,400円相当で株式保有比率50.9%になるまで。

ツルハHDはイオンの連結子会社となり上場維持。ウエルシアHDはツルハHDの完全子会社化となり上場廃止。ツルハHDの分割後の株主優待制度は検討中で、未定。ウエルシアHDの株主優待は廃止されると思われる。

ツルハホールディングス「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ」(PDF)
「株式会社ツルハホールディングスとウエルシアホールディングス株式会社の経営統合に関する株式交換契約の締結に関するお知らせ」(PDF)

続きを読む

イオン、イオンモールに株式交換・イオンディライトにTOB実施へ(追記あり)

2025/2/28大引け後に流通業界最大手の[8267]イオンが上場子会社の[8905]イオンモールに株式交換・[9787]イオンディライトにTOBを実施することを発表した。

「イオン株式会社によるイオンモール株式会社の株式交換による完全子会社化の協議開始に向けた基本合意書締結に関するお知らせ(PDF)」
「イオンディライト株式会社株券等(証券コード:9787)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ(PDF)」

イオンモールとは、株式交換による完全子会社化の協議開始に向けて基本合意書を締結。実施は7月メドで、株式交換比率は今後の協議で決定する。イオンディラについては1株5,400円でTOBを実施。買い付け期間は3/3から4/24まで。両者とも上場廃止予定であり株主優待制度も廃止されることは未発表ながら確実です。

続きを読む
2025年権利日
末日権利日の権利付最終売買日
2025年1月29日(水)
2025年2月26日(水)
2025年3月27日(木)
2025年4月25日(金)
2025年5月28日(水)
2025年6月26日(木)
2025年7月29日(火)
2025年8月27日(水)
2025年9月26日(金)
2025年10月29日(水)
2025年11月26日(水)
2025年12月26日(金)
詳しく。
最新コメント
ギャラリー
  • テクノ菱和:日本茶 2025年3月権利(1965)
  • テクノ菱和:日本茶 2025年3月権利(1965)
  • シンメンテ:ジェフグルメカード 2025年2月権利(6086)
  • シンメンテ:ジェフグルメカード 2025年2月権利(6086)
  • 厚切り鬼おろしポン酢ロースかつ定食@松のや/松屋フーズ株主優待券利用
  • イオンディライト:イオンギフトカード 2025年2月権利(9787)・最後の優待品到着
  • イオンディライト:イオンギフトカード 2025年2月権利(9787)・最後の優待品到着
  • 松風:歯磨き粉 2025年3月権利(7979)
  • 松風:歯磨き粉 2025年3月権利(7979)
アーカイブ
  • ライブドアブログ